運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
308件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣麻生太郎君) この外国為替管理法につきましては、これは経済の健全な発展、健全な発展につながる対内直接投資というものを促進する上で、国の安全保障を損なうというようなおそれがある投資に対して適切に対応するべく、令和元年ですから、二年前の令和元年にこれ改正を行ったところであります。  

麻生太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

麻生国務大臣 長谷川先生の御懸念のありました点ですけれども、これは基本的には外為法という、外国為替管理法によって基本的なところはカバーをされているというように思っているんですが、その上で、今般の法改正案で創設をさせていただきます投資運用業務等々のための移行期間特例業務海外投資家等特例業務についてあえて申し上げさせていただければ、移行期間特例業務の主な運用対象というのは海外企業であること、いずれの

麻生太郎

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

どうしてかといいますと、一九四九年に日本貿易規制する外国為替管理法というのを制定しました。一ドル三百六十円、それはまさに保護貿易なんですよ。管理貿易ということですね。それで、日本は高度成長して、一九六四年、昭和三十九年、東京オリンピックの年にIMF八条国、ガット十一条国になったわけです。これは、国際収支のいかんにかかわらず経常取引規制してはならないという、これが自由貿易なんですよ。

萩原伸次郎

2002-03-11 第154回国会 参議院 予算委員会 第9号

あるいは、例の七万ドル送金、これは外国為替管理法違反に当たるんじゃないか、そんな感じが強くしますよ。  こういうことについてのこれから恐らく国会でいろんな審議が進むと思いますが、私は、衆議院もこれは再喚問をしなきゃならぬと思いますし、参議院の方の予算委員会でもやはり呼ぶべきではないかという気がしますが、これについてはこれから野党もいろいろ協議を始めます。

江田五月

1998-05-13 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

だれとは申しませんが、いわば専門家に言わせますと、一つの指摘は、一九八〇年に行われた外国為替管理法改正時における今申し上げたような点。二つ目は、一九八四年の日米円ドル委員会時において、アメリカから、日本金融改革の勢いの上で金融自由化を迫られた。日本も同意したけれども、言ってみれば余り本気ではなかった。まともな対応を怠った。これが二つ目

赤松正雄

1997-06-17 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

飯島委員 通常国会もいよいよきょうあすとあと二日になりまして、当委員会の中でも、とりわけ外国為替管理法改正案、さらには日本銀行法案金融ビッグバンのスタートということで、これから新しい金融システムがスタートするわけでございますけれども、これからの質疑の中でもそうした金融行政についての質疑が大変多くされるようでございますので、大蔵行政の中でも、大変大事だと思われていますけれども論議として非常にされていない

飯島忠義

1997-06-05 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

フロントランナーと言わさせていただきました外国為替管理法御努力によりまして成立を見たわけでございます。同時に、日銀法中央銀行役割を開かれた独立性というこの中に包含をしながら中銀の独立、そして政策運営決定の経過の透明性の確立、こういうことで取り進め、その目的を達成していただくことが同時に重要な課題。それと、御案内の住専問題に発しました諸問題、これに対応することとしたわけであります。

三塚博

1997-05-28 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

このビッグバンの問題、日銀あるいは大蔵、いわゆる金融行政の大きな変革、それにプラス外国為替管理法改定というものが来年の四月から予定されているわけですけれども、日本銀行改革大蔵省の組織改革外為法改正、それから独禁法の改定、こういったものがビッグバンの基本的な問題点だ、ここを積極的に進めなければならないのだというふうに言われているのでございます。  

石田幸四郎

1997-05-28 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

改革を進めるに当たりまして、結論の得られるものから速やかに実行するという方針のもと、外国為替管理法衆参審議の上、成立をさせていただきました。同時に、規制緩和推進計画の再改定に当たりましては、業態別子会社業務範囲の見直しなど、金融証券保険分野における大幅な規制緩和措置決定をいたし、法令によらないものは逐次推進法令によるものはその改正をまって、こういうことになります。  

三塚博

1997-05-20 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

そこで、フロントランナーとして、外国為替管理法の「管理」を取りまして、まさに市場にふさわしい先兵としての役割外国為替法ということで、いっどこでも円が使えますと。もちろんマネーロンダリングその他を防止するための国際的な基準はきちっとやらなければなりませんが、使い勝手のいい、どこでもということで、円がそのことによって流通をしていくということで、国民各位に利便を与える、こういうことでございます。  

三塚博